ブログに戻る エッグ静岡とは? 参加方法 参加者紹介 リンク方法
E・C・A・S・☆2010 第2回エッグ静岡~ものづくり祭~ 第1.5回エッグ静岡~ものづくり祭~アンコール 第1回エッグ静岡~ものづくり祭~

2009年11月27日

始まりました☆選べる手縫い講座

こんにちは、
  エッグ静岡事務局です☆

11月も、
あとわずか・・・。

もう来年が近づきつつあります(>_<)

先日、umeko先生
新しいタイプの
手縫いバック講座が始まりました。

こちらの講座は、
全14回 
この中からご自分の来れる日を
3回選んで1個を
完成させる。
ご自分で選べる
新しいシステムです☆

まず始めに
銘仙の生地選びから
はじまりましたъ( ゜ー^)♪

どれも素敵な生地ばかり 
「上品で大人の可愛いさ」を
コンセプトにし
すべて 先生が
ご自分で厳選し選んだ生地ばかりO(≧▽≦)O♪

(実は、ココに先生のこだわりが・・・。
このことについては、
いつかの機会に・・・。)

 
生徒さんの
選んだ生地は
ピンク系と紫系 

この生地を市松に並べ
この並べるのも楽しく
ウキウキ・ワクワクヾ(●´▽`●)ノ彡☆

そして、
いよいよ縫いに入ります。

umeko先生の手縫いの特徴は 
アイロンを使わない 
針と待ち針だけで
チクチクしていきます。 
アイロンなにげに出すのもめんどくさいよね~(///o///)ゞ

おしゃべりしながら、
チクチク☆チクチク
チクチク☆チクチク
チクチク☆チクチク
チクチク☆チクチク
チクチク☆チクチク
チクチク☆チクチク(^O^) 
あ〜っという間の 2時間半☆★☆

生徒さん最後に
「楽しすぎる!」と
ニコニコしながら
帰って行きました~☆

umeko先生お疲れ様でした。


今後のumeko 先生の手縫い講座

日程:12/9(水)12/23(祝)1/13(水)1/27(水)2/10(水)

時間:昼の部 13時〜16時 夜の部19時〜21時半

場所:マミーハウス 静岡市駿河区用宗3-6-26 用宗駅より徒歩5分
定員:各日各時間8名

受講料:A、銘仙使いの市松接ぎのフリルバッグ 
  講座3回とキット代込みで18,000円(初回受講料納金)

B、市松接ぎの巾着袋 C、小窓接ぎの小袋  D、親子うさぎのポーチ
  講座1回とキット代込みで4,000円(受講の度に支払い)
  
問い合わせお申し込み:おうちCafe kittos 大原 090-4082-0929
主催:おうちCafe kittos  協力:エッグ静岡

お申し込みは講座開催日の3日前まで受け付けられま~す。


バックは難しいかな?と思うあなたは、
Bコースの小袋から始めてみませんか?















エッグ静岡+三井ホーム








  


Posted by エッグ静岡 at 11:31エッグ静岡 ~講座~